
在宅ワークでお家にいるとついつい食べすぎてしまって昨日は一人で映画をみながらピザにワインに唐揚げにポテチ、、、朝起きた時の後悔と罪悪感が、、、、鏡を見るともう顔がぱんぱん、、、、
そんな日ってたまにありませんか。
綺麗になりたい、痩せたいと思いつつつい食べてしまう。
自分の意志の弱さにため息が出てしまいます。
もう食べたてしまったものは仕方ない、さらに昨日は
「チートディ」(好きな物を好きなだけ食べても良い日)だった思うようにしましょうw
肝心なのは食べすぎた次の日の過ごし方
それでは食べすぎた次の日の対処法6選
ご紹介します。
対処法1 水をたくさん飲む

食べすぎた次の日は塩分を取りすぎています。塩分の取りすぎで身体が浮腫みやすくなるので水を飲んで毒素や余分なものを排出しましょう!
また水を飲むことは基礎代謝力UPにつながるのでこまめに水分をとることをおすすめします!
また冷水をのむと内臓がびっくりするのでできるだけ、常温か白湯を飲むのがいいですよ!
対処法2 カリウムの多いものをとる!
カリウムは、、、
体内に増えすぎた塩分の排出を促して、水分量のバランスを一定に保ってくれる。
素晴らしい栄養素です。
カリウムの多い食材:のり、わかめ、こんぶ、大豆、ほうれん草、小松菜、アーモンド、ピーナッツ、アボカド、バナナ
これらをとり身体から塩分を排出していきましょう!

私はさっそくバナナと白湯を取り入れました!
対処法3 食事の間を開けすぎないようにする

食べ過ぎたあとは、罪悪感たっぷりで
食事をぬきたくなりませんか❓
食事は抜かずできるだけ食事と食事の間を4時間以内にしましょう!
食事を抜くと血糖値の急上昇を招く原因になり。かえって脂肪の蓄積になってしまうので注意が必要です。
ただ4時間以内に食事をとることは普段の生活でも難しいと思うのでその時はカカオが多いチョコレートやナッツをおやつとして食べましょう。
対処法4 軽い運動を取り入れる
食べた次の日は普段より活動量を増やしましょう!代謝をあげてリセットに繋げましょう💖
時間を取れない方は、できるだけ階段を使う、家事の量を増やす、掃除をする、一駅多く歩くなど工夫しながら消費しましょう!
対処法5 内臓と胃腸に優しい食事をとる
食べすぎた次の日は内臓と胃腸を労るようにしましょう💖
食べ過ぎると消化する量が増えるので胃腸や内臓は大活躍していました。
なるべく脂っこいものや砂糖をたっぷり使ったスイーツそして塩辛いものをさけ
食物繊維たっぷりの野菜を中心に食事をしましょう。
またきのこ類もデトックス効果があるので良いと言われています。
対処法6 睡眠の質を見直す

睡眠は痩せやすいからだづくりにとても重要な要素です。
睡眠中の成長ホルモンとレプチンの分泌がダイエット効果に良いと言われているので食べすぎた次の日はしっかり睡眠をとり身体をリセットしていきましょう。
それぞれの効果は、、
成長ホルモンはダメージを受けた細胞の修復、再生、肌のターンオーバー、筋肉の修復する効果があり、またレプチンは食欲を抑制する効果があるのです!
寝る前のぬるま湯につかる、温かい飲み物を飲む、そしてリラックスできる音楽を聞くなどして睡眠の質をあげていきましょう!
まとめ
食べすぎてしまったとしても
しっかりリセットすればプラマイゼロです!!!
うまく切り替えをしていきましょう!
今日の美容の格言!
美容って。ただキレイになりたいとか、誰かに褒められたいとか、若くいたいとか、そういうことじゃなくって。 自分をひとつひとつ好きになる、毎日がなんだかちょっと楽しくなる、凹んだときに起き上がりやすくなる、自分が今より幸せになれるひとつの方法
神崎恵さん
頑張ろう〜
素敵な一日になりますように、、、

にほんブログ村