みなさん、こんにちは!
夏に向けてダイエット始める方も増えてきたのではないかと思います。
ダイエット中とはいえ、それでもそれでもマクドナルドへ行きたくないなることはありませんか❓
マクドナルド=太る
マクドナルド=身体に悪い
こんなイメージはありませんか。
ただマクドナルドにいきたくても我慢する。そのストレスの方が身体に悪いとサニーは考えています。ダイエットや美容にストレスはよくない物です。
なので今日はダイエット中のマクドナルドの行き方について書こうと思います!
マクドナルドのカロリー
マクドナルド=ハイカロリー
ですが改めてどれくらいカロリーがあるか確認してみましょう!人気3点をあげてみました。セットの場合は定番のポテトMとコカコーラにしています。
タブルチーズバーガー:単品457kcal セット(ポテトM410kcal/コーラー140kcal)1007kcal
ビックマック:単品525kcal セット(ポテトM410kcal/コーラー140kcal)1075kcal
照り焼きマックバーガー:単品478kcal セット(ポテトM410kcal/コーラー140kcal)1028kcal
カロリーだけで見ると1食1000kcalって少し多いなあと思う気がしました。20代、30代の女性の平均摂取カロリーは大体2000カロリーと言われています。ましてダイエット中は1500カロリーが理想とされていますよね。
マックのセットを食べるとダイエット中の1日の3分の2をすでにとってしまうことになるのです。。。。
でもマクドナルドへ行きたい!っておもう人も多いと思います。大丈夫です、食べ方を変更すればダイエット中でもマクドナルドはOKな範囲になりますよ
ダイエット中にマクドナルドを食べる時気をつけなければいけないこと①
ではダイエット中にマクドナルドにいく時の注意点を紹介します。ざっくりいうと

ポテトを食べない
これにつきます。まずマクドナルドのポテトの栄養素一緒に確認しましょう。
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水貨物 | |
ポテトS | 225 | 2.9 | 25.9 | 64.3 |
ポテトM | 410 | 5.3 | 20.6 | 51.0 |
ポテトL | 517 | 6.7 | 11.3 | 28.0 |
マクドナルドのポテトはカロリーに対して、たんぱく質の含有量が少ないのが最大の欠点です。ダイエット中はたんぱく質をどれくらいとるかがだいじになってきます。
ちなみに他の食材はたんぱく質とカロリーはこれくらい入っています。
たんぱく質/カロリー
牛もも肉100g:19.2g/182kcal 鶏もも肉100g:16.6g/116kcal
鶏むね肉100g:21.3g/108kcal 豚ひれ肉100g:22.2g/112kcal
紅鮭1切れ70g:15.8g/110kcal 卵1個:6.2g/151kcal
納豆1パック:8.3g/90kcal 牛乳200ml:6.6g/137kcal
ポテトM:5.3g/410kcal
圧倒的にカロリーに対してのたんぱく質の量が少ないですね、、、
ただどうしても食べたい時はポテトをSにかえるなどするといいのではないかと思います。我慢してストレスを貯めるのが一番よくないので、、、
ダイエット中にマクドナルドを食べる時気をつけなければいけないこと②

飲み物を変える
飲み物を変えるだけで100kcalをカットすることができます!(ちなみに100kaclを消費税するのはウォーキング25分、ジョギング10分、自転車20分、クロール5分です)
察しはつくのかなと思いますがハイカロリーな飲み物とローカロリーな飲み物を載せて起きます。
ハイカロリー飲み物シェイクS/200kcal コカコーラ/140kcal カフェラテS/ 73kcal マックフロート/110kcal
ローカロリー飲み物 コカコーラゼロ/爽健美茶/黒烏龍茶/ホット、アイスティー
飲み物を変えるだけでも全然違うと思うのでやってみてくださいね
ダイエット中にマクドナルドを食べる時気をつけなければいけないこと③

サイドメニューをフル活用する!
①でポテトは食べないように説明しましたが是非ポテトの代わりに食べて欲しいものがあります!
ポテト以外のサイドメニューは
- チキンマックナゲット 5ピー(カロリー 270kcal タンパク質 15.8g)
- サイドサラダ(カロリー 10kcal タンパク質 0.5g)
- 枝豆コーン(カロリー 83kcal タンパク質 5.2g)
- ヨーグルト(カロリー 59kcal タンパク質 3.2g)
枝豆コーンやヨーグルトは栄養価もそこそこありとてもいいですね!
サイドメニューを変えるだけでダイエット効果は期待できますね💖
頼むべきマクドナルド ランキング3選
3位チキンクリスプ
kcal | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | |
チキンクリスプ | 345 | 14.0g | 15.5g | 37.7g |
サクサクなチキンがおいしい💖ハンバーガーよりボリュームを求めるのならチキンクリスプが良いかなと思います!平均的なバーガーなのでランクインさせました
2位エッグチーズバーガー
kcal | たんぱく質 | 脂質 | 炭水貨物 | |
エッグチーズバーガー | 387 | 22.3g | 18.9g | 31.0g |
1食で炭水貨物が20gを超えているのは素晴らしいなと思います。ダイエット中には選びたい1品ですね。1食でタンパク質をとるのは本当に大変ですよね、ボディメイクしてる方いはいいかもしれませんね
1位ハンバーガー
kcal | たんぱく質 | 脂質 | 炭水貨物 | |
ハンバーガー | 256 | 12.8g | 9.4g | 30.3g |
マクドナルドの原点であるハンバーガーでシンプルな味付け。値段も110円だからかなりお得ですね!また脂質が10gないところはかなり良いですよね、、、
一日の平均摂取カロリーとたんぱく質
こちらの資料もマックのメニュー選びに参考になるかなと思い載せておきます!
【平均推定タンパク質必要量と推奨量】
平均推定必要量 | 推奨量 | |
男性(17歳〜70歳) | 50g | 60g |
女性(17歳〜70歳) | 40g | 50g |
【一日の平均摂取カロリー】
男性 | 女性 | |
18~29(歳) | 2,650kcal | 2,000kcal |
30~49(歳) | 2,700kcal | 2,050kcal |
50~64(歳) | 2,600kcal | 1,950kcal |
65~74(歳) | 2,400kcal | 1,850kcal |
これを見ると意外と食べれそうですが、ダイエット中の女性のカロリーは1500kcalと言われてますのでそれを念頭にメニュー選びをするといいかもしれないです
最後に
今回、マクドナルドについて書いてみました。
行きたいけど我慢してストレスを貯めること
このことが1番ダイエットに悪影響を及ぼすと考えています。我慢してストレスが貯まるなら行きましょう!ただメニュー選びを意識すればいいです。
ちょっとした努力って大事ですよね!私も前向きにがんばります!!!!

女子力アップランキング