CA時代、毎回飛行機に乗るたびに
むくみと戦っていました。
長時間フライトでは特に足がパンパンに
一度ヒールを脱ぐともう2度とヒールを履けなくなってしまうぐらい
浮腫んでいました。パンパンで歩きながら痛さもあり
同僚とどれだけ痛いか慰めあいお互いに浮腫をとる方法などをシェアしていたぐらいです
最近は在宅ワークをしている方が多くて
うごかなくなり身体がむくみやすくなっている人多いのではないでしょうか。動かないって結構意外と疲れますよね
そこで今日は浮腫に敏感な私の浮腫対策を紹介します。
それは筋膜フォームローラです!

筋膜フォームローラー(きんまく)
コレは知っていましたか❓
これは私が持っているやつで、気持ち良過ぎて身体が軽くなるので毎日愛用しています。
値段は安いもので1500円前後で購入できるのでこの点も推したい理由の一つです。
そもそも筋膜(きんまく)とは
そもそも筋膜って何ってかんじですよね❓サニーは漢字さえも読めませんでしたっっw
筋膜とは筋肉を包みこんでいる膜で、ボディスーツみたいなものと言われています。
この膜は全身を蜘蛛の巣のように張り巡っていて、第2の骨格とも呼ばれているそうです。
この筋膜は本来は「柔軟に動き、瑞々しくハリがあり、滑りが良いもの」と言われていますが、
日頃の、長時間のデスクワークや立ち仕事などによって筋膜が癒着してしましい血流やリンパを滞らせてしまいます。
この癒着は
肩こり/頭痛/身体のだる重さ/たるみ/むくみ
の原因となっているそうです。コレらはストレッチやヨガなどで多少は改善されるのですが
初心者や運動が苦手な人は筋膜フォームローラーの方が負担が少ないと言われているので、まずはここから始めるのがおすすめです。
筋膜フォームローラーの使い方
やり方は本当に簡単です!
まずフォームローラーの上にほぐしたい部分をのせます。圧をかけてコロコロとローラーを30秒から1分前後に動かします。この時に痛気持ちいくらいが丁度良いです。
ただ圧をかけすぎないように気をつけてくださいね。次の日にやりすぎてもみ返しを感じる人もいるのと聞きました。
YouTubeで筋膜ローラーと打つとたくさん
参考になる動画が出てくるので見てみてください!
本当に気持ちよくておすすめです!一度はやってみ欲しいです。
筋膜リリースの器具を紹介します!
筋膜リリースをする器具はいろんな種類があるので自分にあったものを購入すると良いです。
サニーが持っているフォームローラやフォームローラーの電動版、またもっと細いローラーもあります!ボールのような形のものもあるので面白いです。
いくつか載せておきます。
サニーもボールと細いやつを狙ってます!
身体が軽くなるのを実感できること、肩こりが取れるのでそこがお気に入りです
痛気持ちいいかんじがさらに病みつきです💖
今日は筋膜ローラーを紹介してみました。
それではまた
素敵な明日になりますように
美人は1日にしてならず、、、、wwがんばれ私ーーがんばれーーー!

にほんブログ村