こんにちは!
今日はフェイスパックについてご紹介したいと思います!
みなさんはフェイスパックはどのような使い方をしていますか❓
イメージとして、週末に、デートの前に、特別な日にと
スペシャルケアとして使う方が多いのではないでしょか、、、。
ただ、最近はプチプラで高品質なフェイシャルマスクが多く、すでに毎日パックをすることがスキンケアの新常識となりつつあります。
そこで今日は毎日パックをすることについて詳しく解説をして行こうと思います!
- 毎日パックのメリット/デメリット
- 毎日パックをする上で注意をすること
- プチプラハイクオリティの毎日パック3選をご紹介
これを読んで皆様のスキンケアが格上げできるといいなぁと思います!また美容のモチベーションもあげていき、美しい春を迎えましょう〜🌸

毎日パックのメリット
- スキンケアが楽になりストレス軽減
- 肌の隅々まで保湿できてさらに浸透率が良い
- 朝にすれば化粧のノリがよく崩れにくい
スキンケアが楽なのでストレス軽減
シートマスクは効率よく肌を保湿できる点がメリットです。シートマスクはつけるだけで肌にピタッと密着し、その間は手があくので忙しい時間にはとても助かります。
私は、朝に「洗顔→マスク→歯磨き」とマスクをしながら歯磨きをして効率的に時間を使っています。効率よくスキンケアすることが毎日の継続に繋がります。いかにストレスをなくすかは美容においてとっても大切な要素ですね。
肌の隅々まで保湿できるので浸透率が良い
手やコットンで化粧水をつけるとムラができてしまいますが、マスクをつければ均一にそして肌の隅々まで化粧水を行き渡らせることができます。肌を密閉させることで角質層の奥まで水分を行き渡らせることができているのです毎日マスクをつけることで肌の水分量をあげ潤いをキープすることができるのです!
朝に毎日すれば化粧のノリがよく崩れにくい
夜の間にお肌の水分が蒸発してしまい朝目覚めると乾燥していたり、顔が引きつっているなんてありませんか。乾燥したまま化粧をすると粉を吹いてしまう原因にもなりかねません、、、朝パックをして保湿を十分にした後にメイクをすれば化粧のノリをあげることができます。また保湿された状態を長く保つことができるので化粧崩れ防止にも繋がりますね!
毎日マスクのデメリット
- 水分を与えすぎてバリア低下
- コストがかかる
- 栄養過剰摂取

水分を与えすぎて肌のバリアが低下
スキンケアを丁寧にたっぷりすることで、角質がふやけて肌のバリア機能が低下すると言われています。お風呂に入って、手の肌がふやけていると同じ状況です。
バリアの低下はシートマスクに限って言われることではなく他のケアと同様にケアのやりすぎが肌荒れの原因になってしまいます。もともと肌には外部からの刺激を守るバリア機能というものが備わっているので使用するマスクは自分の肌にあったものにする、その日の調子によっては使用するのをやめるなど工夫していきましょう。
コスト
シートマスクを毎日使うことでコストはかかってしま宇野はデメリットです。マスクの値段は10,000円〜のスペシャルケア用と2000円前後の毎日ケア用があるのでどのマスクを使うか自分のお肌とお財布と相談して使っていきましょう。
栄養過剰摂取
もし毎日ご馳走を食べた場合、身体はどうなりますか❓健康になるどころか肥満になってしまい病気になりやすい身体になってしまいます。
お肌も同様で、「与えすぎ」はNGになります。
シートマスクはお肌の奥にまで栄養が届くため、必要のない栄養が過剰に届いてしまいます。コレらが原因でニキビやお肌のあれになっていきます。
気をつけること
- パックの使用方法に忠実に
- お風呂でパックはしない
- 冷蔵庫て保管
- パックを下向きに置く

パックの使用方法に忠実に
パックによってそれぞれの使用方法は違います。特に注意して欲しいのは使用時間と使用期間です。使用時間には記載されている時間より短めに使うことはあっても、長く使うことがあってもいけません。長く使うことで肌のバリア機能を低下させ肌荒れしてしまいます。確認してから使うようにしてください。
入浴中のシートマスク
海外セレブやモデルのSNSでよく入浴しながら優雅にパックをするシーンを想像してしまいますが、入浴中のパックはお肌に大きな負担をかけているのです。一見蒸気でパックの美容液が浸透しそうですが、お風呂ではお肌は汗を放出するために毛穴が開いています。そこにパックで蓋をしてしまうと排出気管がうまく働かなくなりお風呂でのデトックス効果とパックの保湿効果が半減してしまいます。
冷蔵庫にシートマスクを保管する
冷たいパックってとても気持ちいいですよね!ただ冷えすぎたマスクは美容成分が結晶化してしたり、毛穴が引き締まった状態だと浸透するのに時間がかかり「パックがただ乗っている」という状況になりかねません。せっかくパックをするのに効果が薄れてしまうのはもったいないので常温のところに放置しましょう。
シートマスクを下向きにおく
個包装になっているパックだと縦にして収納している人も多いと思います。ただこれでは美容液が均等に浸透していないので使う時もムラが出てしまいます、パックは横置いて保存するのがベストになります。
おすすめ毎日シートマスク

私が実際に使い続けている毎日のマスクを紹介します!
1.これは1枚34円の優れものです。しかも1枚ずつ小分けになっているので旅行や出張の時にも使いやすく美容成分も十分に入ってるところが優秀です。
2.これはライスセラムという美容成分が入っているので、パック後はお肌がモッチモッチになっています。毛穴も引き締まっている感じがしているので定期的に使いたくなります。
3,「水分補給+鎮静ケア+お肌生き生きと」を目指し研究し尽くされた商品で最近人気の韓国コスメです!性能だけでなくパッケージも可愛くて収納しやすいところがおすすめな理由です。
まとめ
今回は毎日パックについて解説と紹介しました。
パックの正しい使い方を守ることでいつものスキンケアを格上げできます!
そして使いすぎにより栄養過剰摂取にならないように自分に合ったパックを選ぶことで、潤いと保湿をキープしていき
春に向けてモチベーションをあげていきましょう!
今日の一言
自分の人生には、自分で責任を持つべきだから、ただ自分を幸せにしてくれる白馬にまたがった王子様を待っているなんてダメ。
自分の将来は、自分で切り開いていかなきゃね。
キャメロン・ディアス
かっこいいなぁ、、、、、、

にほんブログ村