サクッサクッとろとろで
濃厚なカスタードクリームがたっぷり入っている
一度食べたら忘れられない
マカオのエッグタルト
実は日本にいながら本場マカオのエッグタルトをお取り寄せ
できること知っていましたか❓
今日は元CAで国際線乗務だった私が
マカオの絶品エッグタルトを紹介します!

本場のエッグタルトを食べて
香港気分を味わいましょう〜!
・本場のエッグタルトが食べたい
・スイーツを取り寄せたい
・マカオ・香港が大好き
アンドリューのエッグタルト
私が今回紹介したいのは
「アンドリューのエッグタルト」
聞いたことありますか❓
見るだけでもう
おいしさが想像できちゃいますよね!
アンドリューのエッグタルトは関西中心に7店舗運営されています。
関西圏に住んでいる方はよく見かけたりするのではないでしょうか。
いつも店舗の前には
列を作って多くのお客様が焼き立てを購入していきます。
そもそもアンドリューって誰❓
アンドリューとは
マカオのエッグタルトを開発した人です。
マカオという土地はもともとポルトガルの植民地です。
ポルトガルの洋菓子「パステル・デ・ナタ」に
アンドリューが独自の工夫を加え、現在のエッグタルトに改良し広めていきました。

マカオに行って「エッグタルトと言えば❓」と
現地の人に聞くと「アンドリューのエッグタルト」とほとんどの人が答えてくれます。
地元マカオの人はこのエッグタルトを世界一と自画自賛するほど
アンドリューのエッグタルトは美味しいのです。
香港式❓マカオ式❓

エッグタルトには種類が
香港式、マカオ式と2種類あります。
せっかくなので何が違うか解説していきましょう。
【香港】

香港のエッグタルトは
生地がキックー生地で、表面に焼き色がなくツルツル!
【マカオ】

マカオのエッグタルトは
生地がパイ生地で、表面に焼き色がついて香ばしいのです!
説明するまででもないですが、アンドリューのエッグタルトはマカオ式になります。
香港はイギリスの植民地で、マカオはポルトガルの植民地でした。
アジアの雰囲気をもちつつ、ヨーロッパ雰囲気を垣間見れる
そんなマカオと香港って改めて魅力的です。
アンドリューのエッグタルトについて
日本にお店は7店舗あります!
関西に中心に日本に7店舗あります。
道頓堀本店
大阪難波駅店、
JR鶴橋店、
イオンモール大阪ドームシティ店、
イオンスタイルumie店、
名古屋名鉄店、
鹿児島天文館店

住んでいる地域で購入できないなぁ、、、
大丈夫です。各地で頻繁に出店しています。
百貨店や駅でもタイミングがあえば購入できるので
是非ホームページをチェックして見てください。
もちろんお取り寄せもできるのでご安心ください。
賞味期限は❓
賞味期限は
冷凍3ヶ月、解凍日を含める3日間とHPに記載されています。
購入後、急いで食べる必要がなく
冷凍庫に入れて食べたい時にいつでも食べれますね。
また一つ一つ綺麗にしっかり包装されているので
プレゼントや手土産にも最適です。
エッグタルトでマカオ気分!
アンドリューのエッグタルトは
サクサクのパイ生地
とろとろのカスタードのバランスが絶妙です。
まだまだ旅行にいけない分
本場マカオのエッグタルトを取り寄せて
マカオ気分を味わって見てはいかがですか❓

旅というものは、時間の中に純粋に身を委ねることだ。
福永武彦
