海外旅行に行ける日はまだまだ来ないので
お家でシンガポール気分を味わって見るのはいかがですか❓
シンガポールのローカルフードといば
チキンライス(海南鶏飯)です!
日本でチキンライスと言えば、ケチャップご飯を思い浮かべますが
アジア諸国ではチキンライスと言えば
「茹でた鶏肉とその茹でた汁で炊いたご飯」です。
この料理はヘルシーで、しかも柔らかいジューシーなお肉と
鶏ガラをたくさん吸収したご飯がたまなく美味なのです。
今回はカルディの海南鶏飯の素を見つけたので
それをご紹介していこうと思います!


日本からシンガポールのフライト時間は7時間。
海南鶏飯を作って日本にいながらシンガポール気分楽しみましょう!
・シンガポールの海南鶏飯が好き!
・カルディによくいく
・鶏ガラ風味の味が好き
カルディ「海南鶏飯」
【パッケージ】

パッケージは青の南国感あふれるパッケージです!少し前は箱で売られていたみたいですが私が買った時はプラスチックのケースに入っていました。
値段は、205円でした!
【用意する材料】

材料は、海南鶏飯の素と鶏胸肉を用意します。
材料費は鶏胸肉が200円として全部合わせて400円くらいになります。
海南鶏飯の素は3〜4人分なので1人前100円〜できるのでコスパもよしですね!

お米2号に鶏胸肉をボンと投げ込むだけ
とっても簡単です。
普通にご飯をたくようにすればもう出来上がりです!

こんなに簡単にできるので本当に時短料理ですw

パクチーも一緒に食べたい時は、こちらがおすすめです!これはフリーズドライなので水に入れるだけでさっとパクチーが出来上がります。カルディに売っているので是非見てみてください。
・2種類のタレがついている点が本場を感じられる
・鶏ガラのこくや香りは自分では出せないのでキットを買って作る方がいいなと思った。
・何より簡単で手軽なのはよかった

簡単にできて、美味しいものが食べれるなんて幸せ〜!
海南鶏飯豆知識
カオマンガイと海南鶏飯の違い
カオマンガイと海南鶏飯はほぼ一緒ですが
大きな違いはタレにあります。
海南鶏飯:甘い黒醤油、チリソース、生姜&レモンタレの3種類
カオマンガイ:タイ産の味噌、ちょっとピリ辛みそな感じです。
そのほかにもインドネシアやマレーシアにもチキンライスはよく売っています。
インドネシアのお店はいろんなソースを使っていて、パクチーを細かくしたものをナンプラーに入れてソースにしたり、オキアミというエビに似た魚介を発酵させて作るソースなどお店それぞれです。
まとめ
シンガポールには美味しい食べ物がたくさん!
そのほかにはチリクラブやバクテーやラクサ。
異国の食べ物を食べると
文化の違いを感じることができたり、その国での思い出が蘇ってきますね
この記事をきっかけに
食卓にチキンライスを並べて見てはいかがですか❓
翼を持たずに生まれてきたのなら、翼を生やすために”どんな障害も”乗り越えなさい。
ココ・シャネル

にほんブログ村